早期社会実装に向けたセミサブ型浮体式基礎製造・設置の量産化・低コスト化
浮体式洋上風力基礎の量産化
NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)および東京ガス
N/A
2022年第2四半期
24ヶ月
東京ガス
日本は、浮体式風力の商業化をより大規模に進める準備を進めており、経済産業省(METI)はグリーンイノベーション基金(GIF)を設立しました。この基金は、洋上風力発電のコスト削減を目的とした企業や組織の研究開発(R&D)活動を支援します。日本最大のユーティリティ企業の一社である東京ガスがフェーズ1プログラムに選ばれ、日本国内での浮体式風力基礎の量産化手法および低コスト施工技術を確立しました。
日本は、これまでのデモンストレーションプロジェクトでも浮体式基礎の製造に不可欠だった、造船ドックの不足に直面しています。このサプライチェーンの制約に対処するため、東京ガスはPrinciple PowerのWindFloat®をモジュール化する技術を選択しました。この技術は、浮体基礎をいくつかのブロックに分割し、異なる造船所で製造し、単一の場所で組み立てることが可能です。この方法は造船ドックの必要性を緩和し、造船業者のサプライチェーンを活用することで高い柔軟性を提供します。
量産化手法検証のため、15MW級風車を搭載するWindFloat Tセミサブ型浮体式基礎のフルスケールモックアップを製作しました。これにより、組み立て工程の各ステップにおける作業性と品質管理手順が検証され、収集されたデータは、今後の商業規模プロジェクトでWindFloat®基礎を使用する際に適用できると期待されています。
主な成果:
「NEDOグリーンイノベーション基金事業 フェーズ1「早期社会実装に向けたセミサブ型浮体式基礎製造・設置の量産化・低コスト化」(助成先:東京瓦斯株式会社様)にて東京瓦斯様事業の外注先として実施」
東京ガスは、グループ経営ビジョン「Compass2030」で「CO2ネット・ゼロ」への移行を掲げ、2030年における国内および海外での再生可能エネルギー電源取扱量600万kWの実現を目指します。また、本開発を通じ、政府が掲げる「グリーン成長戦略」の重点分野の一つに位置付けられた洋上風力発電のコスト低減による最大限の導入および脱炭素社会の実現に貢献していきます。
東京ガスのコメント
「私たちは、東京ガスと提携し、プリンシプル・パワーの広範な運用経験とWindFloat®技術の独自の拡張性・適応性を活用しています。そして、日本の高度な造船サプライチェーンと緊密に協力することで、浮体式風力技術の商業化に向けた強力な基盤を築く、コスト効率の高い製造プロセスを開発しました。」
細川晃氏のコメント
グリーンイノベーション基金(GIF)について
日本が2050年までにカーボンニュートラルを達成するために、経済産業省(METI)はFY2020年度の第3次補正予算のもとに2兆円の「グリーンイノベーション基金」を設立しました。この基金は、公共および民間のセクターが共有する野心的な目標を追求する企業や組織を支援します。今後10年間にわたり、研究開発(R&D)、実証、そして社会実装を幅広くサポートします。具体的には、洋上風力発電のコスト削減に焦点を当て、アジアの気象条件や海洋環境に適したコスト効率の良い風力タービン技術の開発のために、最大1195億円が配分されています。